top of page
フォーラム記事
日販協スタッフ
2023年8月17日
0
0
7
日販協スタッフ
2023年2月02日
In ディスカッション
*日販協近畿地区本部 2023年5月16日(火) *日販協長野県支部 2023年5月18日(木) *東京都新聞販売同業組合 2023年5月19日(金) *新潟県新聞販売組合 2023年5月19日(金) *山梨県新聞販売商業協同組合 2023年5月23日(火) *日販協山口県支部 2023年6月5日(月) *日販協関東地区本部 2023年6月8日(木) *日販協北海道地区本部 2023年6月13日(火) *日販協中部地区地区本部 2023年6月14日(水) *茨城県新聞販売連合会 2023年6月15日(木) *千葉県新聞販売組合 2023年6月15日(木) *広島地区新聞販売協議会 2023年6月15日(木) *日販協北福支部 2023年6月18日(日) *日販協福岡支部 2023年6月23日(金) *日販協九州地区本部 2023年6月24日(土)
0
0
45
日販協スタッフ
2023年1月06日
In ディスカッション
令和5年度税制改正の大綱において、主に中小事業者を対象にインボイス制度に関する負担軽減措置が講じられることとなりました。 財務省では、こうした措置の他、補助金の拡充や事務負担の軽減措置等をまとめたリーフレットや、インボイス制度の概要について説明した小規模事業者向けの資料を作成しています。 詳細は財務省のホームページ等をご確認下さい。 <インボイス制度の改正案について> https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/invoice/index.html <インボイス制度、支援措置があるって本当!?> http://jdsa.or.jp/wp-content/uploads/2023/01/2023010601.pdf <免税事業者のみなさまへ令和5年10月1日からインボイス制度が始まります!> http://jdsa.or.jp/wp-content/uploads/2023/01/2023010602.pdf
0
0
11
日販協スタッフ
2022年11月08日
In ディスカッション
令和3年度補正予算において、中小企業や小規模事業者の方向けの支援措置として、インボイス制度への対応に向けたIT導入補助金や持続化補助金といった予算措置が講じられています。 詳細は別紙「生産性向上に取り組む皆様へ」をご確認の上、各お問合せ先にご連絡ください。
0
0
4
日販協スタッフ
2022年5月13日
In ディスカッション
「オレオレ詐欺」の被害防止などに貢献したとして、鴻巣署の中山和典署長は27日、鴻巣市内で毎日新聞専売所を経営する山本明伸さん(69)ら新聞店主3人に感謝状を贈った。 同署管内(鴻巣・北本両市)では、オレオレ詐欺など不特定多数から現金などをだまし取る特殊詐欺事件が2021年に35件発生し、被害金額は4836万円に上った。今年1月〜4月26日は8件・2198万円だった。 同署は被害防止と、交通安全を呼びかけるチラシを43,000枚作成。管内の新聞販売店に協力を要請し、2月に新聞折込で配布した。中山所長は「(狙われる)高齢者は新聞をじっくり読む。手元に届く新聞の効果は大きい」と販売店の協力をたたえた。 山本さんは「私たち毎日、読売、朝日の3人の販売店主は管内10店を代表して来た。集金の折も注意を呼びかけるなど、新聞店ができることで地域の安全・安心に尽くしたい」と話した。 (毎日新聞埼玉版 2022年4月28日付記事より)
0
0
11
日販協スタッフ
2022年3月11日
In ディスカッション
令和3年4月15日 日頃より日販協活動にご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。 本日は、皆様に公益社団法人日本新聞販売協会と日販協政治連盟に関して、ご理解とご了解をいただきたくご連絡いたします。 先般、公益社団法人である日本新聞販売協会は、内閣府公益認定等委員会の3年に1度の定期立入検査を受けました。 この中で、公益社団法人が政治活動に関わること、日販協政治連盟を公益社団法人の組織内に持つことは絶対に認められない、との強い指導を受けました。 この指摘を踏まえ、日販協政治連盟を本会事務局から分離することといたしました。 この度の大変厳しい指導を受け、今後、選挙等で地元議員、議連などと接触する場合などには、事前に本部事務局にご一報いただくともに、業界紙はじめ外部に通知するなどは絶対にお控えいただくようお願い申し上げます。 選挙の支援等は日販協政治連盟が対応してまいりますので、ご連絡をお願いいたします。
0
0
16
日販協スタッフ
管理者
その他
bottom of page