top of page
お知らせ
検索
2023年4月6日
東京組合・第16回試読紙キャンペーン実施
東京都新聞販売同業組合(澤田昭雄組合長)の3月度正副組合長会議が3月22日、東京・銀座の紙パルプ会館で開かれ、来月4月6日に実施する16回目となる「新聞をヨム日」の試読紙キャンペーンの実施内容が発表された。 今回は配布物を申し込みハガキからチラシに変更し、QRコードからのウ...
2023年3月23日
日販協奈良・三重支部献血キャンペーン 史上初の期間延長
日販協奈良・三重支部(清水博一支部長)の献血が3月23日、奈良県内のイオン桜井店(桜井市)、イズミヤスーパーセンター広陵店(北葛城郡広陵町)、奈良県赤十字血液センター(大和郡山市)、近鉄奈良駅(奈良市)献血ルームの4会場で行われた。...
2023年3月14日
日販協兵庫県支部 献血キャンペーン
日販協兵庫県支部(森山弘治支部長)の献血が3月14日、加古川市のイオン加古川店で行われた。近畿地区本部として第215回目の献血。 同支部は献血協力者に卵パック(10個入)をプレゼントすることで知られており、今回も100パックを用意。会場周辺に献血呼びかけのチラシを6万枚折り...
2023年3月14日
日販協大阪府中部支部 献血キャンペーン
日販協大阪府中部支部(盛山晃運支部長)の献血が3月14日、東大阪市のフレスポ東大阪と門真市の門真運転免許試験場献血ルームで行われた。近畿地区本部として第214回目の献血。この日は両会場合わせて受付数が98人、採血数は79人だった。
2023年2月13日
2022年度第2回理事会(日販協)
日本新聞販売協会(東靖雄会長)の2022年度第2回理事会が1月30日、東京・一ツ橋の如水会館で開かれた。 運営・新聞力広報・労働環境・業務の各員会の審議事項や、配達用車両台数調査、会議等の陪席に関する規則の新設などを審議した。このほか、電動バイクの視察報告、新聞協会が作成し...
2022年12月14日
東京都・北区「比べて読もう新聞コンクール」表彰式開催
東京・北区の小中学生を対象とした「第10回比べて読もう新聞コンクール」(主催・北区教育委員会と北区新聞販売同業組合)の表彰式が12月14日、北とぴあつつじホールで行われ、最優秀賞(北区長賞)に田端中3年の佐々木結衣さんの「ジェンダー平等が創り出す未来」が選ばれた。...
2022年11月28日
災害時のマニュアル作成―新聞協会販売委員会
日本新聞協会販売委員会はこのほど、地震や豪雨などの災害時に新聞社や販売所が取るべく対策をまとめた手引書を作成した。「販売所従業員の安全第一、人命最優先する」ことを基本理念に掲げた。また、新聞が販売所に届いた場合でも、道路状況などの安全が確保できない場合は、販売所長の判断で一...
2022年11月21日
千葉県・市川組合「新聞感想文コンクール」表彰式開催
千葉県・市川市新聞販売組合(川合勝義組合長)が主催する「第12回市川市小学生・中学生新聞感想文コンクール」表彰式が11月21日、同市の全日警ホール(市川市八幡市民会館)で開催された。 市川市内の新聞販売店で組織する市川市新聞販売組合は、2009年から市内の小学校4年生以上と...
2022年11月19日
学校図書整備費―近畿地区本部と在阪5新聞社と一緒に要望書提出
学校図書館への新聞配置を訴える日販協近畿地区本部(髙橋宗浩本部長)の活動に、在阪5新聞社の販売第一部長会が呼応し、11月19日、両者の代表が一緒に大阪府庁を訪れ教育長あての要望書を提出した。 近畿地区本部にとって2度目の提出。
2022年11月15日
日販協北陸地区本部総会開催
日本新聞販売協会北陸地区本部(吉野邦彦本部長)の令和4年総会が11月15日、金沢市の「金沢東急ホテル」で開催され、新会期も現本部長の吉野邦彦氏(読売)の再任を決めた。 吉野本部長は、「北陸地区本部は長年、北國新聞の皆さんによって運営されてきた。そして、2015年に我々読売が...
2022年11月12日
新聞の信頼度67.1点―新聞通信調査調べ
新聞通信調査会は11月12日、今年8月26日~9月13日の期間に行った「第15回メディアに関する全国世論調査」の結果を公表した。それによると、信頼度得点で新聞は67.1点となり、トップのNHKテレビに僅差で続いた。 調査は全国の18歳以上の男女5,000人を対象に訪問留置法...
2022年11月4日
阪南市新聞販売協議会が「すべ教、川柳・作文コンクール」表彰式
日販協大阪阪南市新聞販売協議会(芦田康之代表)は、11月4日、大阪・泉州の阪南市役所ですべ教活動の一環として行っている「川柳・作文コンクール」の表彰式を行った。 髙橋宗浩近畿地区本部長は、 「国語力、表現力の低下が問題になっている。もっと新聞や本を読んで表現力を身につけよう...
2022年10月24日
2022年度第1回理事会(日販協)
日本新聞販売協会(東靖雄会長)の2022年度第1回理事会が10月24日、東京・一ツ橋の如水会館で開かれた。 東会長は、SDGSへの協力、被災地支援、過疎地対策の3つの新規事業や、「すべての教室へ新聞を」運動の進め方など新年度の活動方針を説明し、理解と協力を求めた。このほか、...
2022年10月18日
日販協和歌山支部が献血キャンペーン
日販協和歌山支部(宮井章支部長)の献血キャンペーンが10月18日、和歌山市のメッサオークワガーデンパークで行われた。 和歌山、紀北、紀南の3支部が今年4月に統合、新しく和歌山支部としてスタート以来初めての献血活動。会場周辺に献血を呼びかけるチラシを7万枚折り込んだ。
2022年9月16日
新会長に東靖雄氏(日販協)
日本新聞販売協会の第72回通常総会と臨時理事会が9月16日、東京・一ツ橋の如水会館で社員、会員、来賓ら合わせて143人が出席して開かれた。 議案審議で2021年度事業報告、同収支決算及び監査報告、役員改選、定款一部改正の決議事項を承認し、2022年度事業計画、同収支予算につ...
2022年9月7日
新聞協会、第75回新聞週間標語決める
日本新聞協会は9月7日、第75回新聞週間(10月15日~21日)の」代表標語に、宮崎県宮崎市の山本芳生さんの「無関心 やめると決めた 今日の記事」を選んだと発表した。応募総数は8,750編だった。
2022年3月1日
「21年の首都圏折込広告 全地区で前年上回る」
日本新聞折込広告業協会(J-NOA)のまとめた2021年首都圏の年間新聞折込広告出稿統計調査によると、昨年1年間に首都圏1都3県に配布された折込広告の1世帯当たりの平均枚数は3781.4枚で、前年比7.6%増となった。1か月平均は315.1枚だった。...
2022年2月21日
2021年度第2回理事会(日販協)
日本新聞販売協会(深瀬和雄会長)の2021年度第2回理事会が2月21日、新型コロナウィルス感染防止からオンラインで開催された。 深瀬会長は、近年の新聞販売店の減少に強い危機感を示すとともに、将来の読者となる子ども達が新聞を目にする機会としての「すべ教活動」のさらなる展開、選...
2022年2月17日
「無購読者モニターキャンペーン-日本新聞協会」
日本新聞協会販売委員会は2月17日、無購読者を対象にしたモニターキャンペーンの結果をまとめた。 今後の購読意向を聞いたところ、「購読意向あり」は28.4%で前回より1.9ポイント増えた。購読意向と閲覧頻度の関連性をみると、親子ともに閲覧頻度が高いほど購読意向も高まっていた。...
2022年2月2日
日販協近畿地区本部「学校図書館に新聞配置を求める要望書」を提出
日販協近畿地区本部(辻川浩一本部長)は2月2日、学校図書館に新聞配置を求める要望書を1府4県の知事、教育長へ郵送。大阪府へは2月24日に教育委員会を訪問し要望書を手渡した。
bottom of page